住職日梵より ブログトップ

不思議な夢 [住職日梵より]

大津本要寺に入山して11年目。門前の床屋(寺の借家)のオヤジとは気がつけば公私ともに親しくなり、他の大津京田辺の菩薩団員も巻き込んで楽しいコミニュティになりました。このオヤジ、年上捕まえて失礼かもしれませんが、実に愛すべきキャラで突っ込みどころ満載の懐っこい性格。宗教とは無縁で手を合わせることのない人生だったようでしたが、最終的には本要寺檀家菩薩団員になり、精一杯活動してくださいました。(近所では偏屈で通っていたらしいのですが)
拙僧とは親子のような、友人のような、毎晩飲み明かし、霊跡旅行も短期間で沢山沢山行きました。商店街アーケードで声を張り上げて大喧嘩もしたっけ。ご近所が「お上人はんと店の前で喧嘩してはる。でも仲がええんやな」回りはこんなことも言ってくれました。そんなオヤジも悪い病には勝てず、「四ケ年が寿命をのびたり」のご聖言の如く、奇跡的に波を乗りきったものの安祥として旅立ちました。あれから2年。オヤジの店も空き家のまま。そんな中で昨晩夢を見たのです。オヤジが懸命に店を修繕しています。掃除やクロス張りや電飾などです。拙僧が「有り難いけど後はプロがやるから大丈夫だよ」と伝えると「次の人が入んのに綺麗にしとかなあかんやろ。せめてこれだけや」と言うのです。目が覚めて、オヤジ初めて夢に出てきたなあと感慨深く余韻に浸っていました。すると一本の電話が。総代さんからでした。「お上人か?床屋の空き家、借りたい言うてる人がおんねん。話進めてえーか」オヤジあの世でも菩薩行やってるね。嬉しかった。嗚呼 普照院日豊居士!
image.jpg

愛する故郷 [住職日梵より]

故郷。ふるさと、こきょう。拙僧の生まれは神田、育ちは板橋。初就職は浅草でした。話し口調は未だにべらんめい。最近は「ひ」の発音もしにくくなってきました。よって生まれ故郷の東京をこよなく愛しています。故郷を愛おしみ懐かしむ想いは誰でも同じだと思います。
その後、親戚もいない関西に居を移すとは思いもしませんでしたが、京田辺に縁があって早20年。大津に縁があって早17年。かけがえのない友や先輩後輩など種々のご縁に支えられて今日までおります。いまや拙僧の中では東京も関西も人生の一部であり甲乙つけられません。これだけでも有難いと感じています。
先日の特攻慰霊祭以来、あらためて当時の軍国歌謡を聞いていますが「ラバウル小唄」を聞くと胸が熱くなります。「故郷から遠く離れた南方ラバウルで、戦時中の不安と共存しながら豊かな自然と現地の人たちの愛情に支えられて、もはやラバウルは第二の故郷。ほんの数年縁があっただけのこの地を離れるというのに、自分の心は懐かしさで離れるのが辛い。眼下に浮かぶ島や、夜空に輝く南十字星をのぞみ、しばしの別れだと思いつつも自然と涙が溢れる」歌詞にはこんな意味が含まれていると思います。若い隊員さんなら淡い恋心もあったかもしれません。優しい歌詞とメロディですが、死と隣り合わせにいる覚悟ゆえの心のこもった歌です。日梵

列車中での想い出 [住職日梵より]

ダイヤ改正の度に、懐かしい列車が姿を消していく。今日も「寝台特急日本海」がラストランを迎えた。報道を見ていると、懐かしくもあり、一時代が終わっていく一抹の悲壮感がある。

 最終列車にホームから「ありがとう」と声がかかる。中には感傷的と捉える人もあるだろう。しかし、その対象が「モノ」であったとしても、感謝を抱く心は実に美しい。

 拙僧も約20年前に免許を取得し、給料をはたいて(当時浅草でサラリーマンをしていた)初めて購入した愛車「カローラⅡ」を手放すときの、あの寂しさは今でも忘れることがない。青春の想い出が全て詰まったような車だった。感謝を込めてワックスを塗って送り出した。今でもたまに同車種を見かけると、ふと自分が乗っていた車を思い出してしまう。

 仏教には「草木国土悉皆成仏」という考え方がある。チベット仏教ではそのような捉え方はしないようだが、ダライラマ法王は日本仏教のその思想に深く感銘を受けて、シフトチェンジしたと聞いた。さすが法王は固執していない。時代に敏感である。

 モノであっても自然であっても成仏するといった思想はいっけん非現実的のようだが、これからの時代に必要な考え方だと思う。現代日本は自分自身が生きるのに必死なあまり、自分本意の生き方に徹し、人の気持ちや、他者からの恩・善意、目に見えない神仏や先祖を意識しない傾向にある。他力本願なのに自己主張はしっかりする。してほしい(得)のに、し返さない(損)。

 あらゆる価値観が尊重される良い時代?なので、屁理屈も多い。自分が身を削って他者に喜びを与えることを「無意味・損する」と思う人が増えてしまった。モノも心も消費されるだけ。

 話がそれた。学生時代に「ムーンライトながら」という夜行に乗車した。定刻通り東京駅を出発。まぎゃくの席に座った老人はビールとちくわを用意した。夜行旅情を楽しむには欠かせないアイテムだ。品川を過ぎ、川崎に差し掛かろうとしている。その老人はまだ、ちくわの真空パックを開けられずにいる。横浜に着いた。結局開けるのを諦めてしまった。

 私はその老人に話しかけてちくわをスッと開けてあげた。老人は嬉しかったのか、自分の用意した酒やつまみを私にすすめてくれる。結局私の用意した酒やつまみも混ぜて楽しい夜行車中談義が始まった。いつしか話は戦争の話へ。先人の大変貴重な話だった。気がつくと一睡もせず名古屋。私も老人もあくびをしながら別れた。懐かしい想い出である。日本海の報道を見て思い出した。  住職 日梵

3月11日が近づいてきました [住職日梵より]

 フェイスブック上で、3月11日に開催される京都マラソンに反対する日記を発見しました。

 以前著名人が震災後翌月のディズニ​ーランド再開時に一万人が行列し、子供がはしゃぎ、へらへらする​親の映像にふれ

 「未曾有の大災害が眼前に広がっているにもかかわ​らずが、いまだ同じ論理で生きる国民に警鐘を鳴らし、本当の復興​をしようと思えば「価値観」そのものを変化させる必要がある」

 と​発言したことを思い出しました。花見自粛の問題もありましたが、​慮る行為が大切と思い、当山では檀家さんと慰霊法要後、地味に行いました​。

 京都は送り火問題もありました。種々意見はありますでしょうが、拙僧もこの日付選考には感心していません。まだ一周忌ですので、少なくとも当日の午後​はしめやかに過ごしたいものです。 本要寺住職 中紙賢孝日梵

天皇誕生日によせて [住職日梵より]

 今日は天皇誕生日。幼少の頃、亡き父に連れられて参った一般参賀を思い出します。​当時は先帝ご誕生の4月29日でした。とても沢山の人の列が連な​り手には日の丸。二重橋から皇居内に入りました。今思うと皇居の​中は伊勢神宮の内宮のような佇まいです。
 宮殿前ベランダを皆が見上げる。「間もなく天皇陛下がお出まし​になります」アナウンスが入る。それと同時に旗の音と人々の声。​球場やコンサートにで聞く歓声とは明らかに違う。まさに「歓喜の​声」でした。陛下がお話しになる御振る舞いを察知するや一瞬に静​寂、そして再び歓喜。
 ふと隣を見ると老父を支えながら参拝に来ている息子。私の父は​その息子さんの姿を見て目を潤ませていました。
 あれから30年以上経ちますが、拙僧は他界した父に親孝行がで​きただろうか。いつの日か父の位牌を抱いて一般参賀に上がりたい​。

謹んで今上陛下のご生誕をお祝い申し上げます。南無妙法蓮華経

第13回全国檀信徒青年会管区代表者会議 [住職日梵より]

 来たる平成23年11月19~20日、東京池上の日蓮宗宗務院において「全国檀信徒青年会管区代表者会議」が開催され、我が本要寺菩薩団が滋賀県管区代表として会議に参加します。

 当日は顧問(住職)・守岡副会長・吉本婦人部長・中紙財務部長の4名が会議に参加します。現在守岡副会長は住職兼務寺院の京田辺市法華寺菩薩団で会長職にも就いておりますので、そちらのノウハウや、本要寺と法華寺の菩薩団交流内容などを披露いただけると思います。

 状況は開催後に当ブログでご報告申し上げます。合掌 住職日梵
住職日梵より ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。